- ワークキャンプ★ギャラリー更新しました!
晩秋の候、日なたの暖かさがほっとする気候になって参りましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。本日朽木で行われました『ワークキャンプ68』のご報告をさせて頂きます。今年最後のワークキャンプは25名の参加者様が集まり来年に向けての冬篭りの支度を行いました。ワークの内容は今年の台風21号の被害にあった倒木を使って『薪』を作りました。チェーンソーで玉切りにした丸太を『斧』を使って、来年度に自炊やキャンプファイヤーで使用する薪を作りました。またキャンプサイトに積もった落ち葉を集めて秋の味覚の『焼き芋』を美味しく頂きました。また館内ではDirルームをみんなが集まる食堂に移して、オープンな場所でDirがマネージメント出来るように新Dirルームを新設致しました。またテントの使用可能状態かをチェックするワークやまた現役生が普段活用している『スタンツ用品』の整理やDirルームの整理整頓を行いました。普段のキャンプではなかなか出来ない施設管理面の強化を図る事が出来ました。またワーク後には今年一年の労をねぎらって少し早い『忘年会』を開催致しました。忘年会では16期の『ドジョーさん』がテーブルマスターをして頂き大変盛り上がる事が出来ました。秋の深まった朽木で現役生と会員様OBOG様が協力しながら無事に今年一年を締めくくる『ワークキャンプ』を行うことが出来ました。今回のワークキャンプをもちまして2018年の夏のキャンプまでのワークキャンプを4回、その後の撤収キャンプを2回、合わせて6回のワークキャンプを怪我もなく無事に終えることが出来ました。ご協力を頂ましたOBOG様には本当に感謝を申し上げます。有難うございました。朽木プロジェクトは2008年4月からスタートして来年の春で『12年目』を迎えます。また来年の春には新人カウンセラー67期生が仲間入りを致します。NPOアサヒキャンプは今現在会員様OBOG様の会員費・寄付を頂きまして、現役たちとより良いキャンプが出来るように努めております。会員様OBOG様に置かれましては今後ともNPOアサヒキャンプのご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
以上が今回の主なワークになります。
参加者様
コロリ様
コマケ様
ちくりん樣
しゃもじ様
キャンプ長1名+副キャンプ長1名
パッチ様
なると樣
*朽木ワークキャンプ日程及び作業内容(案)
・2019年度のワークキャンプは理事会で決まり次第ご連絡致します。
NPOアサヒキャンプ ホームページ : www.asahi-camp.com