
NPOアサヒキャンプ会員の皆さま
アサヒキャンプクラブのみなさま
関係者の皆様
長文失礼します。
ご無沙汰しております。まん延防止重点措置も解除されましたが、感染力の強いオミクロン株も変異種
が出始めており、第7波の到来が叫ばれている昨今ですが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしで
しょうか?このような状況下ではありますが、今夏のキャンプが開催可能な事態に備え、十二分な感染
防止対策を施したうえで、現時点で必要な準備をしてまいります。昨年同様、感染防止の有効な対策の
一つとして、3密状態を防ぐため、ワークキャンプにご参加頂ける人数を制限させて頂きます。
今年度は新しいファイヤ場の開拓を考えており、それに加え薪割や草刈り等のハードワークが可能な
方で、送迎のため自家用車で来ていただける方を数名程募集いたします(先着順)。ビジター参加とし
ては、数名の枠を設けさせていただきますのでお問合せ下さい。
ヤマキャンプは残念ながら今年も行いません。ワーク中心の体制となっておりますご理解下さい。
宿泊場所に関しまして、換気も感染防止の有効な対策の一つであるところから、ロッジも少数の利用に
留め、ご利用料金のご負担は心苦しいのですが、やまね館のご利用をお願い致します。
コロナ抗原検査のお願い
キャンプにご参加いただく全ての方々の安全性を担保をする為、抗原検査を実施してまいります。今回
より、参加お申込み頂いた方に抗原検査キットをお送り致しますので、参加前日の22時に検査して頂
き、陰性反応の場合は検査結果をお持ちの上、ご参加下さい。若し、陽性反応が出た場合キャンプ長
のパッチまで、その日のうちにご連絡頂き、当該キャンプの参加はご遠慮下さい。
パッチ アドレス patch@asshi-camp.com
2022年度ワークキャンプ 予定
5/3-5、6/11-12、7/11-12、7/16-18、7/30-31、10/18-19、11/5-6
*朽木ワークキャンプ75
作業内容
『テントサイト周辺・ロッジ館内環境整備ワーク、ファイヤ場開拓、薪割』
日時:5月3日(土)〜5日((月・祝)(2泊3日)
集合:5月3日(土)13時00分現地集合ミーティング開始
解散5月5日(月・祝)お昼過ぎ適時現地解散
場所:高島市立森林公園くつきの森 NPO麻生里山センター内
『自然研修センター(旧セントラルロッジ)』
〒520-1451滋賀県高島市朽木麻生443
交通手段:
・基本は現地(朽木自然研修センター)集合・解散になります。
・電車バス利用で、朽木学校前(市場)に定時ONの場合は、車で無料送迎します。
・朽木学校前(市場)までの交通費は自己負担となります。
申し込み先
参加費、申込みについて、交通手段、持ち物、連絡方法などは添付のPDFを参照
下さい。
・申込締切 4月23日(土)
◎食材購入量や送迎及び抗原検査キット送付の都合上、締切厳守でお願いいたします。
、
もしくは
33期 アダモ
までお問い合わせ下さい。
お願い
キャンプ場にお越しになる際は、マイコップをご持参下さい。資源保護やゴミを少
しでも減らすためです。是非、ご協力下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NPOアサヒキャンプ
ワークキャンプ担当 アダモ
e-Mail : adamo@asahi-camp.com
FAX ; 03-6893-3664 HP : http://asahi-camp.com/