イベント🏕️GWに日帰りor1泊キャンプファイヤー!小さいお子さんも◎(場所:吹田)

シニアキャンプでいつもお世話になっている、大阪キャンプ協会の大野ポッキーさんから、GWのキャンプにお誘いがあり、申込み期日が迫っています!

興味のある方は

event@asahi-camp.com

にお問い合わせください!

↓以下ポッキーさんからメッセージです↓

皆さん、こんにちは😃
先日、大阪府キャンプ協会で関西野外活動ミーティングというのを開催したときに、事例の発表をしていただいた方で、茨木市青少年野外活動センターOBの松浦さんという方が、キャンプファイヤー協会という団体を立ち上げられました。

それで、この連休に、主催キャンプをされるそうで、日帰りあるいは、一泊でキャンプファイヤーしましょうということでお誘いいただきました。交通の便もとてもよいところですので、キャンプファイヤー大好きな方もはじめての方もいかがでしょうか?

詳細は下記をご覧ください。
興味ある方は、ぜひご連絡くださいね♪♪

【第5回わくわくキャンプ】
【日程】2022年4月29日(金)〜4月30日(土)

【場所】わくわくの郷の本館棟(吹田市自然体験交流センター)
〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-20-1 Tel: 06-6872-0713
最寄り駅は、阪急千里線「北千里駅」から徒歩10分(約780m)です。
カーナビでは、「北千里市民体育館」に設定して下さい。

【プログラム】
(1日目)
15時            受付スタート、名札作り
15時30分 自己紹介、班分け、薪拾い、夕食作り
17時 いただきます
18時半 キャンプファイヤー
19時半 もぐもぐタイム
20時  入浴
   (日帰り組は21時迄に退所)
22時 就寝

(2日目)
6時半 起床
    掃除
7時半 朝食、片付け、記念写真撮影
9時  退所

【持ち物】
軍 手、古タオル、お 米(1人1合、4歳以上の子どもも1合)、長袖(ビニール製以外が望ましいですね)

【宿泊者の参加費】
・大人(19歳以上) 4,000円
・大人Jr.(13歳〜18歳)3,000円
・子供(4歳〜12歳) 2,000円
・3歳未満  無料
 ※宿泊費、シーツ代、食材費・薪代含む

【日帰りの参加費】
・大人(19歳以上)   2,200円  
・大人Jr.(13歳〜18歳)1,600円
・子供(4歳〜12歳) 1,200円
 ※施設利用、食材費・薪代含む

【申し込み】
参加者名・年齢・住所・電話番号・宿泊or日帰り   4月10日までにお知らせください。
※前日までならキャンセル料金は無し
追伸 プログラムは、現在の予定です。変更の可能性があります。

ワークキャンプ2022

                                                           

                                                                 

 

 

  NPOアサヒキャンプ会員の皆さま                                                          

アサヒキャンプクラブのみなさま                                                           

関係者の皆様                                                                            

                                       

                                                                                                 

長文失礼します。                                                                                

ご無沙汰しております。まん延防止重点措置も解除されましたが、感染力の強いオミクロン株も変異種

が出始めており、第7波の到来が叫ばれている昨今ですが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしで

しょうか?このような状況下ではありますが、今夏のキャンプが開催可能な事態に備え、十二分な感染

防止対策を施したうえで、現時点で必要な準備をしてまいります。昨年同様、感染防止の有効な対策の

一つとして、3密状態を防ぐため、ワークキャンプにご参加頂ける人数を制限させて頂きます。

 

今年度は新しいファイヤ場の開拓を考えており、それに加え薪割や草刈り等のハードワークが可能な

方で、送迎のため自家用車で来ていただける方を数名程募集いたします(先着順)。ビジター参加とし

ては、数名の枠を設けさせていただきますのでお問合せ下さい。

 

ヤマキャンプは残念ながら今年も行いませんワーク中心の体制となっておりますご理解下さい。

 

宿泊場所に関しまして、換気も感染防止の有効な対策の一つであるところから、ロッジも少数の利用に

留め、ご利用料金のご負担は心苦しいのですが、やまね館のご利用をお願い致します。

 

コロナ抗原検査のお願い

 

キャンプにご参加いただく全ての方々の安全性を担保をする為、抗原検査を実施してまいります。今回

より、参加お申込み頂いた方に抗原検査キットをお送り致しますので、参加前日の22時に検査して頂

き、陰性反応の場合は検査結果をお持ちの上、ご参加下さい。若し、陽性反応が出た場合キャンプ長

のパッチまで、その日のうちにご連絡頂き、当該キャンプの参加はご遠慮下さい。

 

パッチ アドレス  patch@asshi-camp.com

 

 

2022年度ワークキャンプ 予定 

                                                         

5/3-5、6/11-12、7/11-12、7/16-18、7/30-31、10/18-19、11/5-6                                                                                                            

                                                                                                 

  *朽木ワークキャンプ75 

作業内容                                                    

『テントサイト周辺・ロッジ館内環境整備ワーク、ファイヤ場開拓、薪割』                                         

日時:5月3日(土)〜5日((月・祝)(2泊3日)                                            

集合:5月3日(土)13時00分現地集合ミーティング開始                                  

解散5月5日(月・祝)お昼過ぎ適時現地解散                                              

場所:高島市立森林公園くつきの森 NPO麻生里山センター内              

『自然研修センター(旧セントラルロッジ)』                                                     

〒520-1451滋賀県高島市朽木麻生443                                              

交通手段:                                                                            

・基本は現地(朽木自然研修センター)集合・解散になります。                          

・電車バス利用で、朽木学校前(市場)に定時ONの場合は、車で無料送迎します。

・朽木学校前(市場)までの交通費は自己負担となります。                 

 

申し込み先

 

参加費、申込みについて、交通手段、持ち物、連絡方法などは添付のPDFを参照

下さい。                                                                                          

                                                                                                 

・申込締切 4月23日(土)                                                                     

◎食材購入量や送迎及び抗原検査キット送付の都合上、締切厳守でお願いいたします。                       

、          

 もしくは                                                                                   

                                                                                   

 33期 アダモ                                                       

                                                                        

までお問い合わせ下さい。                                                                          

                                                                                             

                                                                                   

お願い                                                                                       

キャンプ場にお越しになる際は、マイコップをご持参下さい。資源保護やゴミを少          

しでも減らすためです。是非、ご協力下さい。                                                    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                              

NPOアサヒキャンプ                                                                               

ワークキャンプ担当 アダモ                                          

e-Mail : adamo@asahi-camp.com

                                                       

FAX ; 03-6893-3664   HP : http://asahi-camp.com/