イベント情報;造幣局さくら通り抜け4/14

今年も桜イベントのお知らせです!

27期のパッチです。

 

毎年、有志で大阪造幣局の桜通り抜けにいっております。

今年は4/11-17の期間でライトアップも行われますので、4/14 金曜日に実施します。

参加ご希望の方あれば

 

4/14金 19時 造幣局南門(天満橋側)集合です。

 

通り抜けは30分くらいで終わりますので、その後は

京橋まで徒歩移動します。そして、

 

20時半頃より

牛もつどて鍋 まつい亭

http://r.gnavi.co.jp/k134900/

にて宴会、解散となります。

 

行ってやろうやないか、という方おられましたら、

パッチまでご連絡ください。

 

宴会のみ参加ももちろんOKですので、お知らせください。

よろしくお願いします。

今年も始めるよ!ワークキャンプ57(5/3~5)参加者募集!

サリーさんより、今年度1回目のワークキャンプのお知らせをいただきました!

子どもたちのYAMA キャンプも同時開催!

みなさまのご参加をお待ちしております(^^)/

☆『朽木ワークキャンプ57』のご案内☆

春爛漫の候、桜花満開の好季節がやって参りました。皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。今年最初の『朽木ワークキャンプ57』のご連絡を致します。日程は『5月3日(水)~5日(金)』のゴールデンウィ-クの3日間で行います。ワークの内容は半年ぶりの自然研修センター内外の清掃ワークと、キャンプサイトに積もった落ち葉や小枝を集めて燃やすワークや、この冬に雪の重みで倒れた間伐材がハイキング道を通りにくくさせております。地元のNPO法人麻生里山センターの方々と協力しながら山の整備を進めて参りたいと思います。それとワークキャンプに参加される会員様OBOG様にご協力頂きたい事がございます。今までDMワーク(食事作り)は現役生が役割を担当していたのですが、今現在在籍している現役生が合計13名で、上級生も就職活動等で参加出来ないメンバーもいる為、ワークキャンプ当日のDMを会員様OBOG様にご協力願いたいと思っております。献立や食材の発注は事前に段取り致しますので、当日のDMワークのご協力頂ける会員様OBOG様はサリーまでご連絡宜しくお願い致します。また一年の四季を通して行っております『YAMA(やま)キャンプ』は自然豊かな朽木を目一杯楽しむプログラムを用意しております。OBOG様のお子様で新緑が目にあざやかな朽木を体験させたいOBOG様は是非ご参加下さい。詳しい内容はNPOアサヒキャンプのホームページもしくは事務局までお問い合わせ下さい。さらに、今回はワークをするのではなく、のんびり・ゆっくりと朽木を満喫したい会員様OBOG様には『ビジター制度』は継続しております。朽木プロジェクトは2008年4月からスタートして9年が経過し、今年の春で朽木で行っておりますワークキャンプが『10年目』を迎える事が出来ました。また今年はアサヒキャンプの『設立65周年』になります。今現在のNPOアサヒキャンプの課題は新人カウンセラーの人材確保が必修になっております。OBOG様のご家族、親戚、お知り合いの方でご案内出来る方がおられましたら、是非お声掛け頂けませんでしょうか?宜しくお願い申し上げます。現状事業団の後ろ盾の無いNPOアサヒキャンプは会員様OBOG様の会員費・寄付を頂きまして、現役たちとより良いキャンプが出来るように努めております。会員様OBOG様に置かれましてはNPOアサヒキャンプのご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。新緑まぶしい朽木の森に

是非お越し下さい。日帰りでも一泊でも構いません、大勢のOBOG様のご参加お待ちしております。
主なワーク内容

①自然研修センター内外の清掃ワーク!

②キャンプサイト落ち葉・小枝を集めて燃やすワーク!

③毛布・寝袋天日干しワーク!

④ハイキング道整備ワーク!
日時:5月3日(水)~5日(金)(2泊3日)
集合:5月3日(水)13時00分現地集合
解散:5月5日(金)お昼頃適時現地解散
ところ:高島市立森林公園くつきの森 NPO麻生里山センター

『自然研修センター(旧セントラルロッジ)』

〒520-1451滋賀県高島市朽木麻生443

TEL:0740-38-8099
費用:(宿泊費/食費)

やまね館宿泊費

1泊2日(3食)

・大人4,300円(泊2,800円+食1,500円)

・子供(4歳以上小学生以下)3,300円(泊2,300円+食1,000円)

2泊3日(6食)

・大人8,600円(泊5,600円+食3,000円)

・子供(4歳以上小学生以下)6,600円(泊4,600円+食2,000円)
テント宿泊費

1泊2日(3食)

・大人2,000円(泊500円+食1,500円)

・子供(4歳以上小学生以下)1,200円(泊200円+食1,000円)

2泊3日(6食)

・大人4,000円(泊1,000円+食3,000円)

・子供(4歳以上小学生以下)2,400円(泊400円+食2,000円)
日帰り参加費

・大人100円+食事代(例:夕食のみ場合大人100円+夕食1,000円=1,100円)

・子供50円+食事代(例:夕食のみ場合子供50円+夕食700円=750円)
食事内訳(3食分)

・大人1,500円=夕1,000円+朝200円+昼300円

・子供1,000円=夕700円+朝100円+昼200円
別途

・自然環境維持費(大人200円/子ども100円)×日数分(例:1泊2日の場合大人200円×2日=400円)(日帰りの方もお願いします)

・ボランティア保険料300円(年間分になります)
ビジター制度

ビジターでの参加者様は『やまね館』での宿泊になります。

費用は1泊場合(やまね館1泊2,800円+食事代)
・それ以外の費用(雑費等)は実費として現地集合後相談致します。

食事は自然研修センターで自炊を行います。入浴はやまね館になります。
YAMA(やま)キャンプ

対象:NPOアサヒキャンプ会員の子弟、5歳~中学生、5歳~小学生未満は保護者同伴の場合のみ参加出来ます。高校生以上は要相談です。1グループ5名程度(最大8名くらい)を想定
参加費:ワークキャンプの食費+プログラム費300円

1泊2日(3食)

・小学生以下1,700円(泊200円+食1,000円+プログラム費300円+自然環境維持費(100円)2日分200円)

2泊3日(6食)

・小学生以下3,000円(泊400円+食2,000円+プログラム費300円+自然環境維持費(100円)3日分300円)

*ボランティア保険300円は別途必要です。
交通手段:

・基本は現地(朽木自然研修センター)集合・解散になります。

・電車・バス利用の場合は、朽木市場の朽木学校前まで定時ON集合すれば無料で車で送迎します。

・朽木市場の朽木学校前までの交通費は自己負担になります。
宿泊:YAMA(やま)キャンプは基本はテント泊になります。。
・申し込み/問い合わせ:4月26日(水)までに41thサリーまで連絡願います
申し込み必要事項

・参加者名(氏名・生年月日・〒・住所・携帯番号・PC&携帯アドレス)

・参加日数(1泊・2泊・日帰り(食事有/無))

・ON/OFF時間(定時ON/OFF・定時外?時ON/OFF)

・宿泊先(やまね館・テント)

・交通手段(電車・バス・車)

・参加内容(ワークキャンプ57・ビジター制度・YAMA(やま)キャンプ)いずれかを選んで下さい。
補足:

①GW中の為、交通渋滞が見込まれます。当日『時間にゆとり』を持って集合願います。

②ワーキャンに参加してくださる方には大阪府社会福祉協議会の『ボランティア活動保険』に入って頂いております。この保険は賠償責任保障と傷害保障が付いておりますので、たとえば作業中にケガをしたり、ハチに刺されたりして通院した場合などでも申請すれば保険金は支払われます。もしそのようなケースになりましたら事務局のパッチさんまでご相談ください。手続等に必要な書類等を準備します。また事前に詳細を知りたい方には、保険内容を記述したもののコピーを送付させて頂きます。

③わりばし・紙皿・紙コップ削減の為、『マイコップ&食器セット』を持参出来る方はお持ち下さい。
*朽木ワークキャンプ日程及び作業内容(案)

・5月3日(水)~5日(金)『自然研修センター清掃・テントサイト周辺清掃ワーク』

・6月10日(土)~11日(日)『ハイキング道落ち葉削除ワーク』

・7月15日(土)~17日(月)『テントサイト周辺清掃ワーク・マーキー設営ワーク』

・7月22日(土)~23日(日)『テントサイト周辺清掃ワーク・テント・自炊場設営ワーク』

・10月14日(土)~15日(日)『テントサイト撤収ワーク①』

・11月25日(土)~26日(日)『テントサイト撤収ワーク②』
*主催キャンプ及び現役トレーニング

・5月3日(水)~5日(金)『現役トレーニングキャンプ』

・6月10日(土)~11日(日)『新人体験キャンプ/現役トレーニングキャンプ』

・7月15日(土)~17日(月)『現役トレーニングキャンプ』

・8月5日(土)~6日(日)『森の子キャンプ』(麻生里山センター主催/アサヒ協力)

・8月11日(金)~13(日)『ネイチャーキッズキャンプ』(アサヒ主催)

・8月19日(土)~20(日)『仮称 わんぱくキャンプ』(アサヒ主催)

・9月9日(土)~10日(日)『仮称 次世代リーダーキャンプ』(VALCREATION主催/アサヒ協力)

・9月16日(土)~17日(日)『アサヒキャンプOB・OGと一般障がい者ファミリーキャンプ』(アサヒ主催)

・9月17日(日)~18日(月)『現役ファイナルキャンプ』
以上が2017年度の朽木プロジェクトの日程になります。
☆アサヒキャンプ公式ホームページ

①NPOアサヒキャンプ ホームページ : http://www.asahi-camp.com

②アサヒキャンプ大阪 交流サイト : https://asahicamposaka.wordpress.com/

③アサヒキャンプ大阪 フェイスブック : https://www.facebook.com/npoasahicamposaka
☆NPOアサヒキャンプからのお願い事!
①NPOアサヒキャンプ会員募集

正会員  10,000円

賛助会員 3,000円

『郵便振替口座番号:00920-4-159499 特定非営利活動法人アサヒキャンプ』
②新人カウンセラー募集

今現在在籍している現役のカウンセラーは13名です。今年度の新人カウンセラーの人材確保が絶対課題になっております。現役生たちは大学の前でチラシを配布等頑張って勧誘活動を続けております。そこで会員様OBOG様のご家族、親戚、お知り合いに対して勧誘のお願い出来ませんでしょうか?また大学関係の方で募集チラシを掲示板に貼り出して頂く事は出来ませんでしょうか?連絡頂ければ募集チラシを郵送させて頂きます。新人募集に関しては、既にホームページ (www.asahi-camp.com)にも情報を載せております。是非ホームページをご参照下さい。4月15日に新規応募説明会を行います。お声掛けの程宜しくお願い致します。
*アサヒキャンプカウンセラー65期生説明会

日程:2017年4月15日(土)14:00~17:00

場所: 大阪市中央区淡路町4-4-13南星ビル9階

アサヒキャンプ事務局 会議室901号

(地下鉄/京阪 淀屋橋駅から徒歩7分)

TEL:050-5539-6058

MAIL:office@asahi-camp.com

対象:近畿圏内の短大・4年制大学・専門学校の学生でキャンプの経験は問わない。夏を中心に2年以上活動できる人で「ボランティア」「子ども」「障がい児」「教育」に関心・興味のある人。新しいことにチャレンジしたい人。新しい仲間に出会いたい人。自分を変えたい人を求めております。

定員:男女20名
③主催・共催キャンプへの応援

主催キャンプの『朽木ネイチャーキッズキャンプ8月11日(金)~13日(日)』とNPO法人麻生里山センター様との共催キャンプ『森の子キャンプ8月5日(土)~6日(日)』への会員様OBOG様のスタッフ応援の募集を致します。現役生たちと共に給食の準備・その他スタッフワークにご協力を頂ける会員様OBOG様を募集致します。朽木の爽やかな夏に現役生たちと一緒にキャンプスタッフを致しませんでしょうか?
以上3点がご協力願いたい内容になります。宜しくお願い致します。
最後に

朽木プロジェクトは会員様OBOG様と現役生が協力をして環境整備を進めております。現状事業団の後ろ盾の無いNPOアサヒキャンプは運営する財政面が非常に不安定にあります。OBOG様の会員費や寄付を頂きまして、現役たちとより良いキャンプが出来るように努めております。今年度はアサヒキャンプカウンセラー65期生を迎え、今年も新たな一歩を踏み出したいと願っております。現役生一同『アサヒキャンプの伝統』を受け継ぎ全力で取組んで参りますので、OBOG様におかれましては今後ともNPOアサヒキャンプのご理解とご支援の程宜しくお願い申し上げます。

41期サリー

第16回多徳へ行こう会のお知らせ

メスカルさんより、イベント情報いただきました!(^_^)

*イベント世話人の連絡先不明の方は、event@asahi-camp.com までお問い合わせください。

平成29年4月吉日
第16回 「多徳へ行こう会」のお知らせ
皆様、お元気でお過ごしの事と存じ上げます。

今年も6月の第1週目、下記の通り、「多徳へ行こう会」を開催いたします。

都会の喧騒から離れて、青い海と空を眺めて過ごされるのはいかがですか。

皆さんお誘いの上、御参加下さい。

1)目的: 楽しい時間を共有すること、
2)日時: 平成29年6月3日(土)~6月4日(日) 現地集合・現地解散
3)場所: 〒517-0502 三重県志摩市阿児町賢島754-9

賢島 パークホテル みち潮

℡:0599-43-1067
4)日程:

6月3日(土)  18:30~  夕食懇談会 (チェックインは、15時以降)

4日(日)    9:00~11:00  多徳島にて過ごす

12:00~        みち潮さんの中庭を借りて海鮮バーベキューを予定
5)費用: 宿泊代(1泊2食) @11,000円(税込)+ α(2次会費用 等)

その他 ・昼食代@3,000円程度(海鮮バーベキューと飲み物、・菓子代 他)

・多徳島までに渡船代@500円等々、
6)申込み・お問い合わせ

申込み(ノック)  問合せ(ノック、メスカル)

*参加希望者の方は、5月20日までにご連絡下さい。
*申し込みは、何期、あだな、氏名 携帯電話、メールをお知らせ下さい。

*3日前までは違約金は発生しませんが、それ以降はキャンセル料を頂きます。
「多徳へ行こう会」世話人

20期ノック

24期メスカル
※ 関連企画として、パッチ君が賢島周辺のジョギングを企画しています。

詳細については、27期パッチまで、問い合わせてください。