<ワークキャンプ☆ギャラリー>を更新しています!写真みてね!(^^)/
また来年!くつきの森でお会いしましょう♪
今年もたくさんのご参加、ありがとうございます!!!
ワークキャンプ☆ギャラリーに写真を随時アップして参ります\(^^)/見てね!
向寒の候、気がつけば日脚もめっきり短くなり、冬の到来を実感する今日この頃、皆様お元気でお過ごしのことと存じます。昨日朽木で行われました『ワークキャンプ56』のご報告をさせて頂きます。今年最後のワークキャンプに42名もの参加者様が集まり来年に向けての冬篭りの支度を行いました。ワークの内容はキャンプサイトに積もった落ち葉や小枝をかき集めて広いキャンプサイトを綺麗にするワークを行いました。また集めた落ち葉を使って『焼き芋』や『焼きニンニク』を食しました。また今年の夏に使用しました『テント/タープ/刈り払い機』のメンテナン
スを行い、水漏れしていたテントに修繕シートを貼り付けたり、タープの折れた梁を新しい梁と交換したりと来年度に使用出来る準備を行いました。また今年の夏のキャンプで使用しました備品の整理や、その備品を管理する為の『備品台帳』作成をして、施設管理面の強化を図る事が出来ました。またワーク後には今年一年の労をねぎらって少し早い『忘年会』を開催致しました。忘年会の献立メニューにはキャンプ場近くの『宝牧場』の高級牛肉を鉄板焼きにして美味しく頂く事が出来ました。また昨年度から行っております『YAMA(やま)キャンプ』では子供たちがキャンプサイトを散策して松ぼっくりを集めて『クリスマスツリー』を作ったりしてキャンプを楽しんでおりました。また現役生たちは来年に
向けてのトレーニングを行い、基本的な旗揚げ旗降ろしの練習や自炊の仕方を学び、またフレッシュ64期生はアサヒ伝統の『技』であります『火の体操』を練習して、アサヒ伝統の『技』をフレッシュ64期生に伝える事が出来ました。天候には恵まれませんでしたが現役生と大勢の会員様OBOG様が協力しながら無事に今年一年を締めくくる『ワークキャンプ』を行うことが出来ました。今回のワークキャンプをもちまして2016年の夏のキャンプまでのワークキャンプを4回、その後の撤収キャンプを2回、合わせて6回のワークキャンプを怪我もなく無事に終えることが出来ました。ご協力を頂ました会員様OBOG様には本当に感謝を申し上げます。有難うございました。朽木プロジェクトは2008年4月からスタートして来年の春で『10年目』の節目を迎えます。また来年はアサヒキャンプ『設立65周年』の節目でもあります。また来年の春には新人カウンセラー65期生が仲間入りを致します。NPOアサヒキャンプは今現在、会員費・寄付を頂きまして、現役たちとより良いキャンプが出来るように努めております。会員様OBOG様に置かれましては今後ともNPOアサヒキャンプのご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
*今回行われたワーク!
①キャンプサイト落ち葉・小枝を集めて燃やすワーク!
②テント/タープ/刈り払い機メンテナンスワーク!
③倒壊した薪小屋復旧ワーク!
④テラスの雨どい修繕ワーク!
⑤備品 管理/在庫確認(食材/消耗品/その他)ワーク!
⑥自然研修センター内の清掃ワーク!
⑦自然研修センター外の撤収ワーク!
以上が今回の主なワークになります。
参加者様
カラス様、パンチョ様、しゃがみ様、蛇足様、ちょろ様、ジャッケル様、こまけ様、ちろりん様、ブルート様ふどお様、ぴこファミリー樣、サリーファミリー、さしみファミリー様、ジャスミン樣、わさび樣、だいずファミリー樣、松潤樣、ろんぽう樣、長老樣、しゃもじ樣、サトシ様
以上会員様OBOG様25名になります。
現役カウンセラー10名
キャンプ長2名+副キャンプ長1名
パッチ様、ベガ様、なると樣
YAMAキャンプチーフ1名ドクトル様
YAMAキャンプキャンパー3名(男子3名)
合わせますと会員様BOG様25名+現役10名+キャンプ長2名+副キャンプ長1名+YAMAキャンプチーフ1名+キャンパー3名
総勢42名の参加者様になります。有難うございました。
*朽木ワークキャンプ日程及び作業内容(案)
・2017年度のワークキャンプは理事会で決まり次第ご連絡致します。
☆アサヒキャンプ公式ホームページ
①NPOアサヒキャンプ ホームページ : http://www.asahi-camp.com
②アサヒキャンプ大阪 交流サイト : https://asahicamposaka.wordpress.com/
③アサヒキャンプ大阪 フェイスブック : https://www.facebook.com/npoasahicamposaka
41期サリー