☆バザー協力のお願い☆

トマトさんよりバザー協力へのお願いのお便りいただいています\(^^)/

トマトさんご連絡先不明の方は、event@asahi-camp.com までお問い合わせください。

==================

アサヒキャンプ関係者の皆さま
温暖化の影響か、台風が続々とやってきていますが

皆さまお変わりございませんか?

アサヒキャンプ支援のため、下記によりバザーをしたいと思います。

もしお家の押し入れの中で眠っているものがありましたら、今一度社会に押し出して活躍させて下さい。

多少にかかわらず、ご協力いただけると嬉しいです。皆さまのご支援を何とぞよろしくお願い申し上げます。
【こんな物を集めています】

タオル 石鹸 シーツ 陶器 おきもの

□バック調味料 油 コーヒー 紅茶 海苔 缶詰

□手作り品

(ただし、賞味期限内のもの、新品をお願いします。古本はお断りしています)

リサイクル衣料についてのお願い

古着はきれいで売れそうなものをお願いします。(売れ残った古着は(株)マツユキリサイクル(生駒市)を通じて発展途上国に送ります)
募集要項

期間:2016年9月26日~2016年10月10日着まで

送付先:宅配便などでトマト宛てお送り下さい。

(大変恐れ入りますが宅配料はご負担願います)
バザー会場は2016年10月16日(日)博愛社でのバザーに同席させて戴く予定です。この詳細につきましては追ってご案内させて頂きます。ご協力の程何とぞよろしくお願い申し上げます。

アサヒキャンプ14期トマト

2016夏のキャンプ報告&おつかれ様会のご案内

☆2016年夏の朽木キャンプ報告及びOBOG様お疲れ様会参加者募集☆
暮夏の候、厳しかった夏の日差しも和らぎ、しだいに秋の気配を感じる頃となりました。皆様にはお元気にお過ごしのことと存じます。この夏に朽木で行われましたキャンプのご報告をさせて頂きます。最初の夏のキャンプは『森の子キャンプ』(NPO麻生里山センター主催・アサヒキャンプはプログラム面で協力)滋賀県下の小学3年~6年生24名のキャンパーが集まりました。プログラムは自然の草木を絞って作った『草木染め』の手作りハンカチをこしらえたり。また大きく育った茄子やピーマンなどの野菜の入った『夏野菜カレー』を自炊したり、食後のデザートには甘く熟した大きなスイカを頂きました。また夏の朽木の森を散策する『里山たんけん』では、森の中のコースに取り付けられた問題を答えながら、子供たちは朽木の森の自然と触れ合う事が出来ました。また昼食には夏らしく恒例の『流しそうめん』をお腹いっぱい食べる事も出来ました。1泊2日でしたがとても夏らしい暑さの中で、子供たちと現役生が夏を満喫するキャンプを行う事が出来ました。次に我々が主催する『ネイチャーキッズキャンプ』ですが、小学3年~中学3年生10名のキャンパーが集まりました。キャンプのテーマは『忍者!』現役生の名前もプログラムディレクターを『お頭』、マネージメントディレクターを『くの一』、キャンプ長を『長老』と呼んで、時代設定を忍者のいる朽木の森として考えて、子供たちは朽木の森で修行する『子供忍者』なってキャンプを楽しんでおりました。修行(プログラム)は夏のキラキラした水の流れる川で『魚つかみ』をして、捕まえた魚は串焼きにして夕食で頂きました。また朽木の豊かな自然を満喫する為に、夜の真っ暗な森を歩く『ナイトハイク』に出かけて、夜の暗闇と静けさの中、空を見上げれば『夏の星座』が広がる朽木の森を子供たちは満喫しておりました。また朽木の自然豊かな山のハイキングコース『東山コース』に出かけて仲間と一緒に最後まであきらめずに歩き通して達成感を分かち合っておりました。

以上がこの夏の朽木のキャンプになります。

『森の子キャンプ』『ネイチャーキッズキャンプ』とも事故も怪我もなく無事に終える事が出来ました。現役カウンセラー一同本当によく頑張っておりました。現役の上級生は少ない中、上期らしい素晴らしい力量を見せてくれました。またフレッシュ64期生は生き生きと素晴らしく、新しい息吹を感じさせてくれました。また天候にも恵まれた2016年の夏の朽木のキャンプになりました。アサヒキャンプを支えて頂きました会員様OBOG様には本当に大変感謝をしております。有難うございました。今後ともNPOアサヒキャンプのご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。続きまして今年もこの夏に向けて多くの会員様OBOG様から、5月からの『ワークキャンプ』にご協力を頂きました。そこで、毎年恒例になっております『お疲れ様会』を催す事に致しました。また交流の場になればと思っております。ワークキャンプには参加出来なかった方や遠方の朽木まではなかなか行けない方、大阪での集まりなら参加しやすい方などお気軽に是非ご参加頂ければと思っております。参加頂ければ普段会えない懐かしい方々にお会いする事も出来ますし、今現在のNPOアサヒキャンプの実情を知る事が出来るかと思います。是非とも交流の場として皆様お気軽にご参加の程宜しくお願い致します。
【OBOG様お疲れ様会ご案内】
日時:9月24日(土)18:00~20:30
場所:若の台所(三代目若乃花プロデュース梅田個室居酒屋)

『梅田HEPナビオ店』(06-6130-9025)
〒530-0017大阪府大阪市北区角田町7-10 HEPナビオ【6階】

http://www.navio-dining.com/shop_6b.html
*お店は梅田の『HEPナビオ』6階の居酒屋です。観覧車のあるビルの隣の映画館(7・8階)が入っているビルになります。
参加費:@3,500円(暫定)
アクセス:

http://r.gnavi.co.jp/8nbz52bk0000/map/

JR大阪駅 徒歩5分

地下鉄 梅田駅(御堂筋線)⑫出口から徒歩3分

地下鉄 東梅田駅(谷町線)①出口から徒歩3分

阪急線 梅田駅1階正面東側出口から徒歩2分

阪神線 梅田駅 徒歩10分
以上になります。参加頂ける方は9月21日(水)までにサリーまでご連絡お待ちしております。大勢のOBOG様のご参加お待ちしております。41期サリー